ubuntu server 14.10をインストールしてみた [Linux]

 ubuntu server 14.10をインストールしてみた。
といっても使い方が分からないので結局Desktopと同じになってしまったのですが、つまり14.04LTSと同じになってしまいました。で、それと比較して思ったことを書き記すブログの話です。
インストールはguiではなく、昔ながらの画面でした。ベータなので今後は変わるのかもしれませんがその時点でダウンロードした時の状況です。メッセージに従って応答していくと、サーバーとしての項目が出てきますので、すべてチェックを入れれば、mysqlのパスワードを聞かれますのでいつも通りのパスワードを入力してやる他は14.04.1と変わりありません。但し最初に日本語を選択してもlinuxの文字化け表示でした。この辺は嘗てのインストールを思い出しながらクリック箇所を間違えないようにするしかありませんでした。インストールが完了したとして、再起動してもシングルモードの端末ログイン画面が出てくるだけで、グラフィカル画面は有りません。日本語も使えません。fedora 21 server alphaもやってみたのですがリポジトリが今一分からないのでこちらはパスして、ubuntuは普通にgnome, kdeをインストールで来たのでまずは、gdmをインストールしてグラフィカルログイン画面を使えるようにし、gnome-core, gnomeをインストール,再起動でgnomeを選択、起動。ですが文字化けで日本語部分が分かりません。しょうがないので今度はkde-full, language-pack-kde-jaをインストールすると画面が途中から日本語表示に変わりました。これが正解?ところが、gdmを止めてkdmにしたらgnomeは今度ログインできなくなりました。これは諦めて、kdeはあまり好きになれないので、wmakerとcairo-dockをインストールしてwindowmakerからcairo-dockを起動する方法にしました。まあ、これだとちょっと使い勝手の悪い14.04.1でしかないのですが、実際サーバーとして本格的に一般人が使えるほど登録料は安くないので、ちょっとした真似事気分の話です。どこがサーバとして違うのかは判然としません。結局普通にubuntuをインストールしただけでした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。