Linuxのframework project neon5をインストールしてみた [Linux]

 最近嵌っている物に、Linux のproject neon5 kde framework があるのですが、デスクトップを色々着飾ることが出きるので、色々試しているものの中の一つを、アップしました。:projneon51.png
母体はkubuntu14.04 で、ubuntu シリーズの物であればどれも同じようにインストールできるとは思うのですが、筆者の経験上からは、Linux mint は何故か文字化けが出たりと上手くいかないようでした。着せ替える組み合わせパターンとしては、何十何百となるので同じ物ができないくらい豊富でした。さて、この画像のようになるかどうか、暇な興味のある方は、挑戦するのも一興かと。但し使い心地、動作の方は保証はできません。特にログイン時のパスワードは、日本語入力になっていると打てないようでした。

 *次の日の追記:最近気付いたのですがLinuxの中で安定的に使えるものの中にZorin OS 9 Liteがあるのを知りました。これ32bit i386なのですが、64bitマシンでもインストール可能だし、何といっても軽量で古いパソコンでも十分動きます。日本語入力はディフォルトでibus-anthyが設定されていて、何もいじることなくそのまま使え、Macで言うスリープ、サスペンドが機能して復帰もインストール時の設定をパスワード無にすれば復帰します。で、当然ですがneon5、lxdeを軽量にしたというlxqtもマトモにインストールしてそのまま使えます。ルックアンドフィールもある程度自在に変えられますから飽きが来ません。当分これを使ってみて何かあったら報告する予定です。

 *追記:このドキュメントは、Macの機種でインストールして、量販店で売っているようなwindows搭載だった機種のエディタgeditで編集している記事です。と言うのは、この機種は放熱で上手くいかず、内蔵ハードディスクを焼いてしまい、DVDディスクを焼いてしまいバッテリーを充電できなくし、バッテリが単なる導体になった機種で下取りでも売るに売れない重傷な状態なのですが、USBはまだ使えるので外部ディスクであればUSBから使えるので、Macでも市販機でも使えるようにしました。で、ハードディスクはディスクトップで使われていたIDE-40GBで、今この手の差込口のタイプはないので、これをUSB接続できるアダプター機で接続して使っています。MacはUSBにインストールはできますが、起動は無理なので、この使い方しか思いつきません。このケースは初めてなので今使ってて気付いたのですが、入力で英語日本語の切り替えは、日本語入力モードのうえ半角/全角だけで良く、エディタのアプリはemacsみたいなものでないと、日本語に切り換えたとき最初のキャラが英語になって上手く切り替わらなかったのにemacsでは大丈夫だと言うことです。これは何を意味するのか?ともあれ、これだとその点に関しては上手くいきます。
で、視点をズラしてマシンの性能はどうかというと、Intel Celeron 540 1.86GHz, 533MHz 1GB DDR2でノート型です。今でも使っていると熱くなるので、下に保冷材を敷いています。それでも落ちるときがあり、落ちないでマシンが冷えてくるとファンが回るという摩訶不思議なパソコンです。で、思うのですがたかがこの周波数でお湯が沸くくらい熱くなって落ちると言うことは、それ以上の周波数では落ちない設計になっているとしても、相当電気を使っているということであり、筆者の見解ではそれ以上のスピード追求は意味がないというのが結論です。第一このように操作スピードに違和感なく使えるOSがあるじゃないですか。同じapt install ...でもMacでport install ...とやるのとでは大違いで、後者はファンが回りっぱなしです。で、またも気付くことなのですが、この年代のUSBのタイプはまだUSB2です。が、起動の時間は大して変わらないと言う印象です。とすると、USB3とかは内蔵ディスクより速いということか?持っていないので分かりませんがどうなんでしょうか?新しいのを買えば問題は片付くかもしれませんが、嘗てからスピードだけある一定に達するまではと思って買いつづけてきたので、これで打ち止めにしないと、何処までもお金を放出しつづけなければならなくなります。まあ、そういった心配をヨソにインテル系であればどんな機種でもまだ使えるOSとしてZorinはお勧めかも。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。